座標簿画面

座標簿画面の説明

    GioLine pro の最も重要な部分です

  • 座標簿には、点番、点名、座標値、メモ、備考が表示されます。点番・Z座標は非表示を選択できます。
  • 座標簿は点名順・点番順を切り替えられます。下図は点名順表示です。表題部の色がクリーム色に変わります。
  • 各項目の列幅は項目間の縦線をドラッグすることで変更できます。下図の赤丸
  • XY座標値は小数部4桁固定、Z座標値は小数部3桁固定表示です。表示桁数は変更できます。設定・基本
  • 備考欄はユーザーが編集できません
  • 座標簿はマウスのホイル−操作で上下にスクロールします。スクロールしない場合は、座標簿上で左クリックしてください。
  • 結線の構成点の座標の「備考欄」の文字はで表示されます(背景色があるときは黒)。
    下図の画像は旧バージョンです。追加された機能はこのページの下部にあります

上部ののボタン類

  • A:座標簿の表示順 クリックで[点番順]・[点名順]が切り替わります
  • B:計算座標の登録方法
    ・計算値登録:チェックを外すと、計算値が自動的に座標簿へ登録されなくなります
    ・仮点で登録:チェックすると、計算値を仮点として座標簿へ登録します。 仮点についてはこちらを
  • C:入力値登録:チェックすると、マニュアルで入力した座標値が自動で座標簿に登録されます。
    [Z値表示]をクリックすると、Z座標値の欄が表示されません。
  • D:座標簿でフォーカスのあるデータ(画像では点番12)が警告表示後削除されます。
  • E:座標簿に登録済みの点数です。上限は 99,999点です
  • F:備考欄(英数字)は GioLine が付ける略号で、どのプログラムで計算された点か判別するためのものです。
    クリックすると一覧が表示されます。リストをクリックしても意味はありません。全部表示されていません


2段目のボタン

  • G点番順・点名順切り替え時に、同じ座標点にフォーカスを設定します。
  • H:座標簿の最初・最後にフォーカスを移動します。
  • IJに点番を入力してこのボタンをクリックするとその点へフォーカスが移動します。
  • J
  • KLに入力した文字列と一致する座標点を検索します。
  • L
  • M:座標簿のフォント・フォントサイズ等を指定するウインドウが開きます。
  • N:座標簿を印刷します。詳しくは座標簿の印刷をご覧ください。
  • O座標簿をExcel形式で出力します。詳しくはExcel 出力をご覧ください。
  • P座標簿をCSV形式で出力します。詳しくはCSV 出力をご覧ください。
  • Q座標簿をAPA形式で出力します。詳しくはAPA 出力をご覧ください。
  • R座標簿を記録簿へ出力します。
  • S:座標簿操作の抽出タブを開きます。詳しくは抽出ご覧ください。
  • T:座標簿が抽出状態の時、抽出を解除し、全座標を表示します。

追加機能

座標簿の複数選択処理

複数の座標点をスペースキーで選択し、削除や表(逆放射・表)への転送、非表示等の座標点の属性を一括処理します。
赤枠:マルチ選択にチェックをいれます
緑枠:選択数
青枠:処理選択ボタン

選択したい行を指定(マウスクリックやカーソルキーで)し、スペースキーを押します
選択された行の背景色が青枠内に示したように点番、点名部分が濃紺に変わり、フォーカスが次行へ移動しますから連続した行も簡単に指定できます。
選択部(濃紺)でスペースキーを押すと選択が解除されます。
選択時に座標簿を(点番⇔点名)切り替えて選択しても問題ありません。

[削除]等のボタンで一括処理を実行しますが、[削除]と[VIP指定]は実行前に確認画面がでます。
処理が終わると選択は解除され、マルチ選択のチェックも外されます。
選択を全て解除したいときは、マルチ選択のチェックを外します。

TOP