Jw_cadで直接開ける jww 形式のファイルを出力します
GioLine のヘルプも必ずお読みください
使い方
- コンバート/Jw_cad を開き、レイヤーグループと縮尺を指定します
他にも設定項目はありますが、最低限の設定です。
- 保存先とファイル名を指定します
- 出力された jww ファイルを Jw_cad で開きます
- 指定したレイヤーグループ:F に点名等が出力されています
- 書き込みレイヤー
座標点 : 0:Gio_P
結 線 : 1:Gio_L
点番・点名 : 2:Gio_Pname
XY座標値 : 3:Gio_XY
Z座標値 : 4:Gio_Z
線名・面積 : 5:Gio_area - デフォルト設定ファイル
好みの設定は、Jw_cad で Gio2Jww.JWW を編集し、保存しておくことで実現できます。
手順1:GioLineフォルダー にある、Gio2Jww.Jww を Jw_cad で開きます。
手順2:画面の中心部分を拡大すると、下図のように点、線、文字等が見えます。
・点の色を赤に変更すれば、デフォルト設定は赤色になります。
同じように、線の色を変えたり、線種を点線に変更すれば、その変更した線属性がデフォルトになります。
「点番・点名の色」~「面積の色」は、それぞれの項目を出力するときのデフォルトの文字色になります。「点番・点名の色」の文字色を「点番・点名の色」に変更すれば、点番・点名は青色がデフォルトの色になります。
なお、これ以外に、レイヤグループ、図面サイズ、縮尺のデフォルト設定もできます。
デフォルトのレイヤグループ(F)を変更したいときは、F-Fの図形データを変更したいレイヤグループの任意のレイヤにコピーしてください。なお、F-Fのデータは完全に削除してください。
設定が終わったら、上書きで保存します。
※注意:色・線種以外の変更はできません。点・線・文字は削除しないでください。
※注意:縮尺をJw_cad で変更すると、文字が重なったり、行間が開いてしまいます。